葬儀後について

葬儀後につて(葬儀から散骨まで)

葬儀を終えて散骨を行う場合、どのような流れとなるのかを知って頂くことで、
散骨のご依頼を頂くまでのご準備をして頂ければと思います。
また、ご依頼やご質問も多い内容でもある為、皆様にご確認頂く機会として
ご一読頂ければ幸いです。

散骨前に必ず火葬を行わなければなりません。

散骨を行う場合、故人様は必ず火葬されご遺骨となっている状態でなければなりません。
日本の法律上、ご臨終後は火葬しご遺骨となっている必要があります。
また、散骨をする前の粉骨を行う場合にも、ご遺骨となっていなければ行えません。

火葬までの流れ

では、散骨を実施するまでの火葬を行うまでにどのような流れになるのでしょうか?
流れとしては、大切なご家族の方がお亡くなりになってから、お通夜、葬儀を実施。
その後、火葬場へ移動し、火葬を行った後、骨上げを行い骨壺にご遺骨を納めます。
火葬が終わると、初七日法要や四十九日法要を行う、遺骨法要を実施します。
火葬の前の通夜から葬儀、遺骨法要に関しては、各ご家族のご思想やお考えを
尊重し実施するか、実施しないかをお決めになって頂くことが一番であると考えています。

⑴ご臨終
⑵通夜
⑶葬儀または告別式
⑷出棺
⑸火葬
⑹遺骨法要

火葬後に故人様の送り方をご家族で考える

火葬後は、ご遺骨は骨壺に収められご家族の元に安置されると思います。
その際、故人様の生前に話されていた事や、趣味や好きだった事を、
思い出しながらお話をする機会を設けて頂く事が必要です。
そのご家族、ご親族の皆様との故人様の思い出話によって、どのような
カタチで故人様を送る事が良いのかをご判断頂く事が最適であると考えます。
ここで注意したいのは、急な故人様のご臨終があった事で混乱してしまったり、
動揺がある中、故人様の送り方を決める事が無いように努める事です。
決めた場合、後で後悔する事にも繋がりかねません。

散骨業者への依頼

近年、日本の慣習であるお墓への埋葬を見直し、故人様の送り方をご家族で
考える機会が増えてきているようです。
一方で、ご時世の問題によるお墓不足や経済的な問題もあり、散骨のご依頼は
年々増加傾向となっています。
その中で、散骨業者も相当数増えてきており、当社のようなWebサイトでの
問合せも増えてきています。
ますは、Webサイトで検索をしてみて、ご自身で比較検討し、ご家族で話し
合われる事が重要だと考えます。

散骨が選ばれる理由

散骨を依頼される場合、どのような事がきっかけとなって依頼となるのでしょうか?
特に、散骨のご依頼が増えてきた原因としては3点考えられます。

⓵故人様が海が好きだった、興味をもっていた
⓶都心部の墓不足
⓷ご自宅で一部を安置し、ご家族と共に過ごす

日本海洋散骨社へのご依頼の多くは、故人様の考えを尊重したいと
願うご家族の想いがほとんどのご依頼内容となっています。
多くのご家族が、

”故人様が好きだった海に送りたい”
”故人様をお墓など別の場所に安置せず、ご自宅で共に過ごしたい”

などの理由により、散骨を行った後故人様の一部をご自宅で安置する事が
できる為、ご自宅で共に過ごしたいと考える方が増えてきています。

散骨の流れ

⑴葬儀後依頼先を探す
⑵散骨業者へ連絡
⑶散骨に関するご相談
⑷ご遺骨を散骨業者へ預ける
⑸粉骨
⑹散骨
⑺散骨証明書の発行
※散骨業者によっては、証明書の発行がない場合もあります。

散骨を選ぶ事は”故人様への想い”となります

故人様がお亡くなりになってから、送り方や供養の仕方を検討される
事となると思います。
お墓への埋葬やご自宅での安置を検討される中で、散骨も同様に、
故人様をどのようにして送り出すかを考えるひとつの送り方になります。

お亡くなりになってから、故人様の事を今一度ご家族皆様で思い出しながら、
お話をして送り出し方、供養の仕方を考える事をして頂ければと思います。

※散骨も何か知りたい方はこちらを御覧ください
散骨とは

日本海洋散骨社の散骨はご家族と共に故人様に喜ばれるお見送りです。

日本海洋散骨社は、全国で困っているお墓やご遺骨の問題に、少しでも散骨で貢献出来ればと思い
設立しました。
日本海洋散骨社の使命は、”故人様およびご家族様の気持ちを一番に優先すること”ご家族の
故人様への想いを叶えたい。
困っていることを何とか解決してあげたい。そんな想いで、ご相談事から始まり、ご家族様
と共に故人様をお見送りしております。
”ありがとうございます。故人も喜んでいると思います。相談して良かったです。”
そのご家族の言葉が、私たちの散骨への評価となっています。

お問い合わせはこちら
0120-418-352 お問い合わせ・ご相談